【出願資格】
下記の1~3のいずれかに該当していれば出願できます。
1. 部活動推薦
文化あるいは体育部門で顕著な活動をし、優れた実績を有する生徒で本校入学後も継続して活動できる生徒。
※部活動推薦は次の部活動のみとします。
野球(男子)・サッカー(男子)・バレーボール(女子)・バスケットボール・バドミントン・ソフトテニス・陸上競技・体操・なぎなた・卓球・吹奏楽 |
2. 学力推薦
学業成績が優良で、さらに上級学校を目指して学業に精進する生徒。
3. 調理推薦
調理への道を志し、学業に精進する生徒。
【出願期間】
令和3年1月4日(月)~1月7日(木)正午
【出願書類】
1. 入学願書(本校所定のもの)
・入学願書は郵便書留又は本校へ直接持参すること。
・受付時間 8時30分~17時
・志望学科を○で囲むこと。
・同封の封筒2通(合格通知用・入学案内用)にそれぞれ志願者の住所・氏名等を記入し、提出すること。
・入学検定料(10,000円)は郵便振替(ATMは不可)のみとします。
・入学願書裏面に「郵便振替払込受付証明書」を貼付すること。
2. 調査書
書式ダウンロードへ(11月下旬頃アップロード)
3. 推薦書
書式ダウンロードへ(11月下旬頃アップロード)
【選考期日】
令和3年 1月9日(土) |
受付 | 8時20分~8時40分 |
試験開始 | 9時 |
【選考方法】
1. 作文(400字)30分
2. 小テスト(国語・数学・英語)50分
3. 面接(調理科は実技を含む)
4. 調査書
5. 推薦書
1~5を資料として総合的に選考します。
※実技は簡単な切り絵をします。(事務用ハサミ又は工作用ハサミを持参して下さい)
【受検会場】
本校
【合格発表】
選考結果通知 | 令和3年1月13日(水) 個人及び中学校長に簡易書留で内定通知をします。 |
発表 | 令和3年2月3日(水) 9時 本校玄関前及び本校ホームページにて掲示します。 |
※合格内定者は令和3年1月29日(金)実施の学力検査を受検すること。試験会場は「学検制」の「受検会場」に準じますので必ずご確認下さい。(例:金沢市内の中学生は「羽咋会場」となります)羽咋会場は施設の定員制限のため推薦制内定者は本校受検とさせていただきます。ご了承ください。
【入学手続】
期間 | 令和3年1月13日(水)~1月15日(金) |
入学金 | 60,000円 北國銀行 又は のと共栄信用金庫の窓口で「電信扱い」にて納入すること。(ATMは不可) |
【出願期間】
令和3年1月15日(金)~1月22日(金)正午
【出願書類】
1. 入学願書(本校所定のもの)
・入学願書は郵便書留又は本校へ直接持参すること。
・受付時間 8時30分~17時(土・日は除く)
・志望学科を○で囲むこと。
・( )には専願の場合のみ「専願」と記入すること。
※「併願」について……本校の調理科を第1志望としている生徒に限り普通科との併願を認める。
・同封の封筒2通(合格通知用・入学案内用)にそれぞれ志願者の住所・氏名等を記入し、提出すること。
・入学検定料(10,000円)は郵便振替のみとします。(ATMは不可)
・入学願書裏面に「郵便振替払込受付証明書」を貼付すること。
2. 調査書
書式ダウンロードへ(11月下旬頃アップロード)
【選考期日】
令和3年 1月29日(金) |
受付 | 8時~8時40分 |
試験開始 | 9時 |
【選考方法】
1. 学力検査(国語・理科・英語・数学・社会・・・各50分)
2. 実技(調理科のみ)
3. 調査書
1~3を資料として総合的に選考します。
※実技は簡単な切り絵をします。(事務用ハサミ又は工作用ハサミを持参して下さい)
【受検会場】
会場 | 場所 | 対象 |
本校会場 | 鵬学園高等学校 | 七尾市、中能登中学校、志賀中学校、富来中学校、邑知中学校及び県外の中学校 |
羽咋会場 |
国立能登青少年交流の家 |
羽咋郡市(志賀中、富来中、邑知中除く)、かほく市以南の中学校 |
穴水会場 | のとふれあい文化センター | 鳳珠郡、輪島市、珠洲市の中学校 |
【合格発表】
令和3年2月3日(水)9時 本校玄関前及び本校ホームページにて掲示します。
※個人及び中学校長に簡易書留で合格通知を発送します。(2月3日配達)
【入学手続】
期間 | 令和3年2月3日(水)~2月10日(水) |
入学金 | 60,000円 北國銀行 又は のと共栄信用金庫の窓口で「電信扱い」にて納入すること。(ATMは不可) |
1. 推薦制不合格者で学検制入試を受検する場合、入学願書のみ提出して下さい。調査書の提出及び入学検定料は不要です。
2. 受検の際は、受検票、筆記用具、内履き(羽咋・穴水会場は不要)、昼食(学検制)を持参すること。また、調理科を受検する生徒は事務用ハサミ又は工作用ハサミを持参すること。
3. 学業、特技に優れ、生活態度が他の模範と見なされる生徒には、奨学金を支給することがあります。なお、この制度に該当する野球部生徒については中学校長の『奨学生推薦書』の提出が必要です。
4. 期日までに入学手続をしない場合は、入学の意思がないものと判断します。また、一旦納入された入学金は理由のいかんを問わず返還はしません。