新型コロナウイルス感染状況報告(8月11日)
新規の感染者数(8/11) 0名/ 現在の陽性者数(8/11) 8名(本日回復者なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月10日)
新規の感染者数(8/10) 0名(昨日1名感染)/ 現在の陽性者数(8/10) 8名(本日1名回復)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月9日)
新規の感染者数(8/9) 0名/ 現在の陽性者数(8/9) 8名(本日回復者なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月8日)
新規の感染者数(8/8) 1名/ 現在の陽性者数(8/8) 8名(本日6名回復)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月7日)
新規の感染者数(8/7) 1名/ 現在の陽性者数(8/7) 13名(本日1名回復)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月6日)
新規の感染者数(8/6) 0名/ 現在の陽性者数(8/6) 13名(本日回復者なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月5日)
新規の感染者数(8/5) 3名/ 現在の陽性者数(8/5) 13名(本日4名回復)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月4日)
新規の感染者数(8/4) 0名/ 現在の陽性者数(8/4) 14名(本日回復なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月3日)
新規の感染者数(8/3) 0名/ 現在の陽性者数(8/3) 14名(本日回復なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月2日)
新規の感染者数(8/2) 2名/ 現在の陽性者数(8/2) 14名(本日1名回復)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(8月1日)
新規の感染者数(8/1) 1名/ 現在の陽性者数(8/1) 13名(本日回復者なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(7月31日)
新規の感染者数(7/31) 1名/ 現在の陽性者数(7/31) 12名(本日回復者なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(7月30日)
新規の感染者数(7/30) 2名/ 現在の陽性者数(7/30) 11名(本日2名回復)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(7月29日)
新規の感染者数(7/29) 3名/ 現在の陽性者数(7/29) 11名(本日回復者なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(7月28日)
新規の感染者数(7/28) 0名/ 現在の陽性者数(7/28) 8名(本日回復なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(7月27日)
新規の感染者数(7/27) 3名/ 現在の陽性者数(7/27) 8名(本日1名回復)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(7月26日)
新規の感染者数(7/26) 1名/ 現在の陽性者数(7/26) 6名(本日回復者なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(7月25日)
新規の感染者数(7/25) 1名/ 現在の陽性者数(7/25) 5名(本日回復者なし)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(7月24日)
新規の感染者数(7/24) 0名/ 現在の陽性者数(7/24) 4名(本日1名回復)/ 以上になります。
新型コロナウイルス感染状況報告(7月23日)
新規の感染者数(7/23) 0名/ 現在の陽性者数(7/23) 5名(本日回復者なし)/ 以上になります。
2022年度全国高等学校総合体育大会(四国総体)
インターハイの結果をアップしました。各部活動のページをご覧ください。
吹奏楽部が石川県吹奏楽コンクールB部門で金賞を受賞し、北陸大会への出場権を獲得しました。
吹奏楽部 金賞受賞・県代表(3年連続)
北信越大会で女子バスケットボール部が優勝しました。(創部初)
決勝 鵬学園74-46北越(柿島監督は今後も鵬学園の指導者として残られます。(「勇退」は誤解です))お騒がせしました。
北信越大会、なぎなた部が団体で優勝しました。
本校のなぎなた部が北信越大会で団体優勝しました。
北信越大会、男子バドミントン部は1回戦富山県の砺波高校に勝利し、続く2回戦で北越高校に敗れました。
1回戦鵬2-3砺波、2回戦鵬0-3北越
北信越大会、陸上部の三柳君、豊島君がインターハイ出場を決めました。
三柳君は400mhで優勝、豊島君は5000mw(競歩)で二位でした。
北信越大会、サッカー部、富山第一に敗れ敗退しました。
鵬0-1富山第一
北信越大会で陸上部の山本乃愛さんが5000mw(競歩)で優勝し、インターハイ出場を決めました。
山本乃愛さん優勝
6月5日までの高校総体の結果を更新しました。
各部活動のページをご覧ください。
6月3日までの高校総体の結果を更新しました。
男女バスケ、男女バド、卓球、ソフトテニス、硬式テニス、サッカー、なぎなた
高校総体6月2日までの結果を各部のページにて更新しました。
男女バスケ、男女バド、サッカー、ソフトテニス、硬式テニス、卓球を更新しました。
野球部、春季大会の準々決勝で日本航空と対戦し敗退しました。
鵬学園3-4日本航空
バドミントン部、能登地区大会で男女とも優勝しました。
(団体)男子・女子優勝(ダブルス)男子:岩本・西川優勝、女子:綱井・石井優勝(シングルス)男子:西川優勝、女子:守崎優勝
女子バスケットボール部、張江杯で優勝しました。
準決勝 鵬81-59日本航空 決勝 鵬94-40金沢錦丘
野球部、春季大会の3回戦で金沢泉丘に勝利しました。
鵬10-0金沢泉丘
ソフトテニス部、畠山・森口ペアが全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会に出場し決勝トーナメントに進出しました。
予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進出も1回戦で敗退しました。
なぎなた部、全国高等学校なぎなた選抜大会に出場しました。
団体、個人ともに上位には進めませんでした。
新人大会、ソフトテニス部、男子ベスト8・女子3位でした。
男子ベスト8,女子3位
新人大会、なぎなた部、個人・演技で上位独占しました。個人の3人は全国選抜に出場します。
個人1位豆田、2位川口、3位山﨑、演技1位山本・坂本、2位川口・川尻、3位山本・山崎、3位佐伯・谷
新人大会、女子バスケットボール部が優勝しました。
鵬学園73-70津幡